Q1 湯の出が細い
蛇口から細くしか湯が出ない
お風呂にお湯をためるのに時間がかかる
A1 減圧弁の圧力不足、ストレーナーのつまり
貯湯式の給湯器は給水側に水圧を調整する減圧弁が使用されて
いる事が多いです。
つまり減圧弁のトラブルは湯の出方に直接関係してまいります。
弁自体が水圧を調整できない調圧不良。これは部品交換です。
また、減圧弁内にはフィルターが付いていてここにサビ・水垢などが
つまるとやはり湯の出が悪くなります。これはフィルターを取外し
使い古しの歯ブラシなどでこすって掃除してあげると湯の出方が
良くなります。
Q1 電気温水器の湯量が足りない
温水器の上からつないである管から、湯が漏りている。
A1 応急で給水バルブを閉めてください
お使いにならない時間は温水器に入っているバルブを閉めて私どもの訪問をお待ち下さい。
Q1 寒い朝、お湯も水も出ない
蛇口を出しても、一滴も出てこない
A1 凍結の可能性があります
氷点下などの天候のときは配管の凍結が疑われます。
給水バルブ・減圧弁等に使われている材質(砲金)は、凍結しやすい部分です。
間違えても熱湯はかけないで下さい。急激な水温変化により部品が破損します。
配管部分も同様です。しばらく蛇口をあけて待ちましょう。
熱湯は絶対かけないで下さい・・・。